こんにちは小島剣道スポーツ少年団です!
本日も静岡市剣道連盟の少年強化練習会を見学しました。清水小島中学校は修学旅行のため、3年生は欠席でしたが、他のチームは大勢参加していました。

本日は10:40頃から学年毎に分かれて試合稽古を行いました。
学年毎に2名の先生がついてくれたため、審判をした先生が試合後に講評をしてくれている間に次の試合が行われます。
良いところや悪いところをその場で説明してくれていたので勉強になったのではないでしょうか?
また、守ってばかりの選手に対しては、「何の練習にもならないよ!」とハッパをかけてくれていたため、ガチャガチャ守ってばかりの試合にならなくて大変良かったと思います。

最後は先生も入って回り稽古をして、本日の練習会は終了です。
吉留先生が最後に相手が強い選手であればあるほど、相手が強くなる前にトップギアに入れて倒す必要があるとおっしゃっていました。
自分の心をコントロールするのも技術だと思うので、身につけていってほしいと思います。
本日も静岡市剣道連盟の少年強化練習会を見学しました。清水小島中学校は修学旅行のため、3年生は欠席でしたが、他のチームは大勢参加していました。

本日は10:40頃から学年毎に分かれて試合稽古を行いました。
学年毎に2名の先生がついてくれたため、審判をした先生が試合後に講評をしてくれている間に次の試合が行われます。
良いところや悪いところをその場で説明してくれていたので勉強になったのではないでしょうか?
また、守ってばかりの選手に対しては、「何の練習にもならないよ!」とハッパをかけてくれていたため、ガチャガチャ守ってばかりの試合にならなくて大変良かったと思います。

最後は先生も入って回り稽古をして、本日の練習会は終了です。
吉留先生が最後に相手が強い選手であればあるほど、相手が強くなる前にトップギアに入れて倒す必要があるとおっしゃっていました。
自分の心をコントロールするのも技術だと思うので、身につけていってほしいと思います。